この記事では、都内で通うことが出来る保育士専門学校について、主に学費が安くて資格取得に強いおすすめな学校情報をまとめています。
まずは、通える範囲内にある学校の中から、学費の安い専門学校をさがしていくのがおすすめです!
学校選びに失敗しないためには?
失敗しない学校選びの為には、
①学校の就職・合格率を調べる
②資料を請求して見比べる
③学校説明会に行ってみる
という、3つの行動が大切です。
とにかく資格を取得するためには、合格率の高い学校を選ぶことが重要です。
また、通える範囲内か、学費も重要なポイントです。
まずは、住所を入力して、学校資料をまとめて取り寄せましょう▼
※コロナ禍で、オンラインの説明会や質問会を開催している学校も多いです。
東京福祉保育専門学校の特徴
1, 東京福祉保育専門学校の特徴
東京福祉保育専門学校の特徴は、何と言っても就職に強いこと!
就職率は“4年連続で100%!
「公立保育所で正規になって働きたい!」
でも、務員対策の試験はどこから手を付けて良いのか分からず、自分で勉強するのは大変ですよね。
ですが東京福祉保育専門学校は、就職試験、公務員採用試験、国家試験に合格するための対策講座のサポートが充実しているので安心!
クラス担任の先生も、一人ひとりの状況を把握して相談に乗ってくれるなど、個別支援もバッチリ。
HPを見てみると、一人ひとりの学生を大切に思い、育てていきたいという先生方の思いが感じられます。
また、「もっと学びたい」「まだまだ資格が取りたい」という方にオススメ!東京福祉大学池袋キャンパスに大学編入できる制度もあります。
こども学科を卒業後、指定校推薦制度で大学編入も可能となっています。
+2年間で学士や幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状を取得することが出来ます。
推薦制度ということで、難しい受験をせずとも進学可能です。
学歴を問われる社会になっている今、“大卒”であることは就職に有利ですし、今後の給与にも関わってきます。
専門学校を卒業してすぐに就職するのではなく、進学するという選択も出来るのは、とてもありがたいですよね。
そして、就職してもサポートしてくれるのが東京福祉保育専門学校。
在校中から卒業後も長い時間サポートしてくれる、とても頼りになる学校です。
2, 学費
こども学科[2年制]の2年間の学費についてです。
<パターン1>
得られる資格 | 2年間の学費 | |
・保育士、
・幼稚園教諭免許2種免許状 ・専門学校資格 ・短期大学卒業資格 |
1年次 | 1,200,000円 |
2年次 | 900,000円 | |
合計 | 2,100,000円 |
<パターン2>
得られる資格 | 2年間の学費 | |
・保育士
・専門学校資格 |
1年次 | 980,000円 |
2年次 | 620,000円 | |
合計 | 1,600,000円 |
※2パターンとも特別奨学金100,000円が適用された金額です。
「学費の支払いが大変、、、」そう思う方もいますよね。
東京福祉保育専門学校では、「Orico(オリコ)」と提携しているため学費サポートプランで分割払いすることも可能です!
入学金、学費などの学納金を、オリコが代わりに学校に支払いをして、あとは分割払いでオリコに返済するという仕組みです。
オリコのHPでは学校名を入れて返済額のシュミレーションが出来るので、「申請してみようかな」と思っている方はやってみましょう。
3,評判
4, 授業内容
プレイルーム完備で、実践的な授業!
保育園や幼稚園をモチーフにした、プレイルームが学校内にあり、現場に近い環境で保育の授業を受けることが出来ます。
また、ピアノ指導にも熱が入っています。
ピアノ初心者のためにオリジナルテキストを使っての基礎から丁寧な指導、無料での補講など、初心者でも安心して学べるようになっています。
そして、社会で活躍する人材になるために、「アクティブラーニング」を取り入れた授業を行っています。
グループで話し合ったり、話し合ったことを発表したりする参加型の授業となっているため、コミュニケーション力が鍛えられます。
保育士は子どもや保護者、職員など、関わる方が多い分、コミュニケーション力が求められます。
絶対に学生の内から鍛えておいた方が良い部分なので、社会に出て役に立つ、大切な授業が受けられます。
5, 口コミ
その他、学校を選んだ理由として“遊び場所に困らなそう”という声もありました。
学校は池袋に位置しているため、周辺にお店がたくさんあります。学生にとっては魅力的な環境ですね。
また、卒業して保育士として働いている方も、現場でとてもやりがいを感じながら働いているようです。
やりがいを感じて働けるということは、学生の時に良い学びや経験をしてきたからこそですね。
そんな個別サポートが充実している東京福祉保育専門学校ですが、入学定員は40名と少ない募集になっています。
オープンキャンパスもありますが、資料請求などで学校の詳細をいち早くチェックする必要がありそうですね。
行動するなら早い方が絶対に良いです!思い立ったが吉日、“気になるな”と思ったら今すぐに調べてみたり、資料請求をしたりして、周りと差を付けましょう!
コメント