この記事では、都内で保育士の資格がとれる専門学校についてまとめています。
都内には資格がとれる専門学校が多々ありますが、スクリーニングがしにくい場合もあります。
都内の専門学校は、学費が高いイメージがあるかもしれませんが、専門学校独自の特待生度や奨学金制度を利用すれば、年間の費用が数万~数百万下がり、通学出来る学校も多いです。
その為、まずは通える範囲内にある学校の中から、就職率の高い学校や、学費の安い専門学校を探していくのがおすすめです!
学校選びに失敗しないためには?
失敗しない学校選びの為には、
①学校の就職・合格率を調べる
②資料を請求して見比べる
③学校説明会に行ってみる
という、3つの行動が大切です。
とにかく資格を取得するためには、合格率の高い学校を選ぶことが重要です。
また、通える範囲内か、学費も重要なポイントです。
まずは、住所を入力して、学校資料をまとめて取り寄せましょう▼
※コロナ禍で、オンラインの説明会や質問会を開催している学校も多いです。
1、 東京福祉専門学校の特徴とは?
東京福祉専門学校の特徴は、“充実した学費サポート!”
「学費で夢をあきらめようとしていませんか?」
ということで、東京福祉専門学校では一人ひとりに合わせた学費サポートが可能なことが特徴のひとつ。
「学校は行きたいけど、自分で働かなきゃ学費が稼げない、、、」
そんな方にオススメなのが“ワーク&スタディ制度・学費分納プラン”
昼間は保育施設で働き、夜は学校で保育について学ぶことができ、さらに学費の分割納入もできるプランとなっています。
働きながらも、現場で実践力や収入を得ながら、学校で知識を付けることが出来ます。
また、保育現場で5年間働けば貸付額160万円の返還を全額免除にしてくれる「保育士修学資金貸付制度」があります。
5年間働き続ければ実質学費の負担が、
こども保育科 昼間コースの学費 約230万円―160万円=約70万円
夜間コースの学費 約220万円―160万円=約60万円
となります。
学費の相談も充実しており、毎日相談会が開催。
また、時間が無い方はラインで相談をすることも可能。
一人ひとりに合わせた学費プランを提案してくれます。
2、 東京福祉専門学校のオープンキャンパスは?
オープンキャンパスって半日かかったり、行くのが大変だったり、今の時期は感染症が不安だったりしますよね。
そんな方でも安心!
1時間で学校の情報を知ることが出来る「ショートキャンパス」や、家でも学校説明や体験授業が受けられる「オンライン学校説明会」が開催。
また、普通のオープンキャンパス内容も充実しており、
子どもたちと実際に触れ合うことが出来る体験授業(オンラインでも可)
・初心者のためのピアノ体験
・個別相談会が開催されています。
保育士を目指すときに誰もがつまずくポイントである、ピアノの授業。
ここでは体験が出来るので、どのような授業ペースであるのか知ることが出来るのは良いポイント!
学校の雰囲気を知れることはもちろん、授業を体験することで授業内容やキャンパスライフをイメージしやすい内容となっています。
3、 東京福祉専門学校の学費は?
〇こども保育科(2年制)
<昼間コース学費 2,309,000円 詳細>
入学手続き1(合格発表後15日以内)
|
|||
学費
(1年間)
|
入学金(入学時のみ)
|
50,000円
|
|
授業料(1年間)
|
730,000円
|
||
実習費(1年間)
|
150,000円
|
||
入学手続き2 (3月中旬)
|
|||
学費
|
100,000円
|
||
教育充実費
|
|||
諸費用(1年間)
|
192,000円
|
||
初年度納入金額の目安
|
1,222,000円
|
||
卒業までの納入金額目安
|
2,309,000円
|
<夜間コース学費 2,207,000円 詳細>
入学手続き1(合格発表後15日以内)
|
|||
学費
(1年間)
|
入学金(入学時のみ)
|
50,000円
|
|
授業料(1年間)
|
730,000円
|
||
実習費(1年間)
|
150,000円
|
||
入学手続き2 (3月中旬)
|
|||
学費
|
100,000円
|
||
教育充実費
|
|||
諸費用(1年間)
|
90,000円
|
||
初年度納入金額の目安
|
1,120,000円
|
||
卒業までの納入金額目安
|
2,207,000円
|
※2020年度の概算。金額については年度により、変更する可能性あり。
また、幼稚園教諭免許取得希望者は、近畿大学九州短期大学併修費用
として、1年次:約37万 2年次:23万を別途諸費用として徴収。
〇学費の内訳
・入学金・授業料・実習費・学費・教育充実費・諸費用
〇諸費用の内訳
・健康管理費(健康診断、傷害保険等)・教科書、教材費・資格検定費
・海外研修積立金(夜間コースは含まれない)
諸費用の健康管理費では、東京福祉専門学校専属の医療機関を受診した場合、健康保険の自己負担分は健康管理費から負担!
学費の相談は毎日行っているので、困ったときにはすぐに相談が出来ます!
4、 東京福祉専門学校の評判は?
オープンキャンパスに行った方や、在校生や卒業生からも良い印象を受けています。
学校の雰囲気や就職率も良く、評判の高い学校です。
5、 東京福祉専門学校の授業内容は?
保育の知識はもちろん、現場で実践力を身に付けられます。
毎週金曜日に行う「こども教室」では、実際に地域の子どもたちと触れ合い、授業で学んだプログラムを子どもたちの前で実践!
自分たちで考えて行事などの企画や運営をするため、企画力や基本的な保育の力を身に付けられることが出来ます。
また、校舎内に保育園が併設されており、授業や行事で関わることもあります。実際の保育園で働くイメージが持ちやすくなっています。
学生の内から実践力や保育の現場で働くイメージを身に付けることで、本当の保育現場に出たときも、戸惑うことなく即戦力となり働くことが出来ます!
6、 東京福祉専門学校の口コミは?
・一人ひとり時間を作って相談に乗ってくれる。
(夜間コース在校生)
・事情があり働きながら通う人が多く、毎月分割で支払えて助かった。
(夜間コース卒業生)
・子どものために作った視聴覚教材をちゃんと保育の場で披露でき、
とても自分の引き出しが増えた。
(昼間コース卒業生)
・子どもととても近くで関われるので、授業で学んだことをすぐに実践でき、学びを深めることが出来る。
(昼間コース在校生)
・講師の先生も担任の先生もとっても親身になってくれる。
(昼間コース在校生)
※以上“みんなの専門学校情報”より
先生が親身になって相談に乗ってくれたり、実践的な力を身に付けられたりと言った口コミが多くありました。
夢を目指す学生にとって、サポート体制が十分整っています。
こども保育科の定員が、
・昼間コース 80人
・夜間コース 40人
と、少なめなので、先生方の指導が行き届きやすいようになっています。
また、定員が少なめということは、倍率も上がるため、試験を受けるためには早めの対策が必要となってきます。
AOや推薦、一般入試などがある中、自分に合った試験の受け方が出来るように、資料請求などで早めに行動し、他と差を付けましょう!
7、東京福祉専門学校のまとめ
自分に合った専門学校を紹介していきました。
「通学圏内にある、自分が気にいった専門高校」を選んでいくのが、専門学校選びの第一歩となります。
また、専門高校は授業が分からない箇所を質問したり、今後の進路について相談出来る方が、卒業後の就職率は高くなります。
まずは、どんな学校があるのかをリストアップして、資料請求をするところからはじめてみましょう!
コメント