しつこい引き止めをされても退職はできる!状況ごとの対処法も紹介!

円満退職するために

退職したいのに「今、会社を辞めたら絶対に後悔するぞ」や、「昇級されるから退職を考え直してくれ」など、上司や会社からのしつこい引き止めに悩んでいませんか?

上司や会社が退職を引き止めるのは「会社にとって不利益になるから」「上司にとって都合が悪いから」などの理由が考えられます。

また、「あなたの事を考えてのことだから」という場合もあります。

上司や会社から退職を引きとめられないように「退職意思を伝えるタイミング」と「退職理由」を紹介するので、参考にしてください。

転職のチャンスを逃さないために、引きとめられたときの対処法を知っておきましょう。

退職を引き止められるのは会社や上司の都合!あなたを思っての場合も

社員が退職を申し出たとき、上司や会社が引き止めることはよくあるのです。

上司や会社が退職を引き止めるのは、さまざまな理由が考えられます。

退職を引き止める理由

・会社にとって痛手だから

・上司が困るから

・退職者のため

会社が退職を引き止めるのは、会社側が不利益となるから

会社にとって、社員に辞められるのは、大きな痛手です。

「社員が辞めることによって会社が受ける不利益」は、次のようなものが考えられます。

会社が受ける不利益

・人手が足りなくなる

・代わりの人を雇うのにコストがかかる

・離職率が上がる

もともと人材が足りていないという会社では、あなた1人が欠けるだけでも、会社としてはかなりの損失。

しかし「長時間、人手不足の状態である」という場合、今まで解決策を出さなかった会社の責任です。

あなたが必要以上に責任を感じる必要はありません。

ただ、小規模の小さな会社では、1人退職すると仕事が回らなくなるからという可能性もあります。

社員が辞めた場合、後任となる人を雇うには、お金がかかりますし、退職者と同じレベルまで成長させるためには時間もかかります。

そのため、会社は社員に「退職して欲しくない」と、引き止めるのです。

また、離職率が上がるのを抑えたいために、退職を引き止めるケースも。

上司が退職を引き止めるのは、部下が辞めると自分の査定に響くから

上司自身の評価が下がることが原因で、部下の退職を引き止める場合も。

上司は組織の運営に関わっているので、部下が退職することで「管理能力がない」と、会社側に評価されかねません。

もちろん、あなた自身のことをきちんと考えて、引き止めてくれる場合も。

あなたの将来やスキルを考えて、退職を引き止める場合も

会社や上司が「転職はあなたのためにならない」と考えて、退職を引き止めている場合もあります。

上司が引き止める理由として、「今の職場でもっとスキルアップしてから退職したほうがいい」「もう少し続ければ、今の仕事でいい結果が得られる」などが考えられます。

信頼できる上司であれば、引き止められたら一度話を聞きましょう。

なぜ、上司があなたを引き止めるのかを聞いたうえで、もう一度「本当に仕事を辞めたいのか」を考え直して下さいね。

「上司の言うとおりだな」と、感じるのなら、退職しないで今の仕事をもう少し続けるのも手です。

退職を伝えるときや引き止められにくいタイミングや退職理由を紹介!

この章では、仕事を辞めたいと伝えるときに、引き止められにくくする方法を紹介します。

上司や会社からの引き止めを避けるには、「退職の意志を伝えるタイミング」と「会社と上司が納得できる退職理由」が大切です。

退職を伝えるタイミングは繁忙期を避けると引き止められにくい

退職の意志を伝えるのは、会社の閑散期がおすすめです。

閑散期は業務量が少なく、上司と会話する時間が取りやすいため、落ち着いて退職の話ができます。

繁忙期に退職の話をすると、上司も業務に追われていて余裕がありませんから、退職を引き止められる可能性が高いです。

ただし、閑散期であっても上司が忙しそうにしているときは、退職の話を避けてください。「後にしてくれ」と、退職の話が保留になる恐れがあります。

また、引き継ぎ期間を確保できるように、退職希望の1ヵ月以上前に退職を伝えましょう。

引き継ぎをきちんと行うのは、社会人としてのマナーです。

引き継ぎを疎かにすると、上司や同僚から反感を買い、円満な退職が出来ません。

次の記事では、「引き継ぎの流れ」や「引き継ぎ書の作成」など引き継ぎをする際に必要な事を紹介しています。

退職前に引き継ぎは円満退職に必須!流れやポイントを解説します!

就業規則で退職を伝える期限(1ヵ月や2カ月前までなど)が、決まっている場合は規定に従って下さいね。

退職理由は「キャリアアップのため」などが引き止められにくい

「この会社ではできない、やりたい仕事がる」「転職してスキルアップを目指したい」など、退職意思を伝える際はポジティブな退職理由を言うのがふさわしいです。

応援したくなるような退職理由だと、上司に理解してもらえる可能性が高まります。

「家族の介護をする」「結婚のため転居をする」「家業を継ぐ」などの、やむを得ない理由も上司に納得してもらいやすいです。

しかし、引き止められにくいからと、嘘の退職理由を言うのは、社会人として避けたいですよね。

転職した後も、前の会社と何らかの形で関わる可能性はあります。

信頼を落とさないためにも、嘘を言うのはやめましょう。

【退職挨拶の例文つき!】スピーチ、メール(社内・社外)の注意点

しつこい引き止めをされても強い意思を持って退職しよう!

この記事では「上司や会社が退職を引き止める理由」を説明し、「引き止められにくい退職の伝え方」や「転職経験者の話」、「引きとめられた際の対処方法」を紹介しました。

引き止められないように退職意思を伝えるには、「タイミング」「退職理由」が大切です。

引き止められた場合は「退職する決意は揺るがない」ということを伝えて下さいね。

ただし、引き止めを一方的に拒絶するのではなく、円満な退職のために相手に歩み寄る気持ちも重要ですよ。

条件を出された引き止めには、その条件が実現されない場合も考慮し、後悔をしないようにしましょう。

しつこい引き止めをされたとしても、円満な退職を目指し、納得していく転職を実現させて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました